I am Genki!!

今日は「いのちのまつり」の最初の稽古があり演劇に一ヶ月ぶりぐらいに携わったのだが、演劇が僕に与えるエネルギーはやはり大きい。基本的な人と人とのつながりが感じられるからだと思う。稽古の後はGenkeesへ出掛けた。

I am Genki!は恩師が配布していた道場便りで今回で188号にもなる。そして、空手の懇親会をGenkeesと命名した恩師は駄洒落が好きだったのは言うまでも無いだろう。今日はそのGenkeesと保護者懇親会があり、僕が道場の講師としての最初のお披露目だった。

一昨日から挨拶を考えていた。話しが上手だった恩師の講演会のDVDを見たり、恩師が言っていたことを読んだりして準備をした。文章で書いたものの読みながらは自分で許すことができない。日本語はやはり難しい。英語では人前での挨拶やスピーチなんて簡単に出来ていた。これも勉強。やってみて失敗して恥をかいて学ぶものだ。そして、臨んだ挨拶はもろに失敗。何か緊張してて、なかなか話しが上手く進まずに終わってしまった。

会場の十徳やは久しぶりで、最後に飲んだのは2001年にsoheyとuchyをくっつけるミッションで行った飲み会だったことを思い出した。色んな場所に足跡がありすぎる佐賀にはちょっと困ってしまうものだ。今日の Genkeesは懐かしい人と新しい人と話しまくって笑いまくって一瞬で終わってしまった。二次会へ行ったのはやはり「寄ん処」。落ち着く場所でまた飲んで、腹が痛くなるくらい笑っていたら午前3時半になっていた。kjymさんのおかしさにかなりはまってしまった。

はめをはずすとはこう言う事なのかも知れないが、午前4時ぐらいまで外に出ていたのは、去年のkazの結婚式以来だ。飲める仲間がいる事は本当に楽しくて恵まれていることだと改めて思った。仕事や演劇やプライベートの事はさて置き、千鳥足で寝静まった帰り道を歩いていると、佐賀に帰って来て良かったと素直に思えた。

午後7時から午前4時まで飲み歩くことが出来る事は本当にI am Genki!!です。

コメント

人気の投稿