お母さんが一番頑張った日
言われると、「あっ、そうか」と思うけど、今までそんな風に考えたこと無かった。お母さんが一番頑張った日は誕生日。今日の講演会「がばい!!感動!!」で話しをした大嶋啓介さんが言っていた事だ。大嶋さんは「てっぺん」と言う居酒屋を立ち上げた人だ。誕生日の企画を自分でやる事を「てっぺん」では最近やっいるそうで、誕生日の一週間前に親宛に手紙を書き、古い写真などを渡すとDVDを作ってくれて、それを誕生日の日に両親に渡すそうだ。お母さんが一番頑張った日に、自分で自分の誕生日を計画して祝う。こんな素敵な誕生日を一度でもやってみたいものだ。想像するだけで、涙が出そうだ。
今日の熱い講演会には他にも中村文昭、香取貴信、てんつくマンが集まり、4時間に渡ってのトークをしてくれた。日本も捨てたものでは無いと思った。本当にかっこいい事をやっていて、言っていて、インスピレーションも沢山もらった。てんつくマンがどん底に落ちて一人ぼっちになっても映画を作りたかった事、香取さんがディズニーランドで母の日に親とデートをさせられた事、中村さんが莫大な借金をしてまで地元の三重県にレストランを作った事など凄く良い話しをきいて心が耕された。
「人に無理と言われても、それでも何でやりたいのか?そこまでしてやりたいのは何でか?」それは今の自分にとって最も大切なメッセージだった。
中村さんがプロデュースしている「耕せ!!にっぽん」の事に特に感銘を受けた。引きこもりやニートで困っている若者を集めて農業をするということをしていて、農業をする中で社会問題みたいに言われている若者達が変わっていく。「彼らにも権利がある」と熱く語る中村さんだった。農業は最近の自分にとってもホットなトピックで、やはり「農」に何か将来の答えがあるような気がしてならない。農と教育を関連してやっている「耕せ!!にっぽん」で今すぐにでも働きたいと思った。僕が戦う土俵ではきっと無いのだろうけれど、自分で野菜を作ると言うことは地球が教えてくれる大切な教育で、それが今の若者達には絶対に必要だと思った。
この4人が共通して伝えたかった事は「あの人みたいになりたい」って思える大人になれと言う事だった。損得を考えていない、あったかくてかっこいい大人になれ。そういう人達が将来の日本を動かしていったら何かが日本が変わる、奇跡だって起こせる。今日、がばい感動したのは間違いない。演劇とはちょっとちがう感動。でも、人と心を動かすという面では演劇も農業も教育も映画もビジネスも全部同じでつながっているのだと思った。
生きて生きろ!と言うエネルギーをもらった。日本で、佐賀で、古賀道場で一発はじけてやってやろうと言う気に何倍にもなって来た。
今日の熱い講演会には他にも中村文昭、香取貴信、てんつくマンが集まり、4時間に渡ってのトークをしてくれた。日本も捨てたものでは無いと思った。本当にかっこいい事をやっていて、言っていて、インスピレーションも沢山もらった。てんつくマンがどん底に落ちて一人ぼっちになっても映画を作りたかった事、香取さんがディズニーランドで母の日に親とデートをさせられた事、中村さんが莫大な借金をしてまで地元の三重県にレストランを作った事など凄く良い話しをきいて心が耕された。
「人に無理と言われても、それでも何でやりたいのか?そこまでしてやりたいのは何でか?」それは今の自分にとって最も大切なメッセージだった。
中村さんがプロデュースしている「耕せ!!にっぽん」の事に特に感銘を受けた。引きこもりやニートで困っている若者を集めて農業をするということをしていて、農業をする中で社会問題みたいに言われている若者達が変わっていく。「彼らにも権利がある」と熱く語る中村さんだった。農業は最近の自分にとってもホットなトピックで、やはり「農」に何か将来の答えがあるような気がしてならない。農と教育を関連してやっている「耕せ!!にっぽん」で今すぐにでも働きたいと思った。僕が戦う土俵ではきっと無いのだろうけれど、自分で野菜を作ると言うことは地球が教えてくれる大切な教育で、それが今の若者達には絶対に必要だと思った。
この4人が共通して伝えたかった事は「あの人みたいになりたい」って思える大人になれと言う事だった。損得を考えていない、あったかくてかっこいい大人になれ。そういう人達が将来の日本を動かしていったら何かが日本が変わる、奇跡だって起こせる。今日、がばい感動したのは間違いない。演劇とはちょっとちがう感動。でも、人と心を動かすという面では演劇も農業も教育も映画もビジネスも全部同じでつながっているのだと思った。
生きて生きろ!と言うエネルギーをもらった。日本で、佐賀で、古賀道場で一発はじけてやってやろうと言う気に何倍にもなって来た。
コメント
「兆し」のブログの時は随分迷い悩んでいるようでしたが、チョッと立ち直ったようですね!よかった!
肩の力抜いて頑張れ~~~、でも、頑張りすぎるな~~~!・・・・て矛盾してるかな???(笑)