僕の中では存在しないワークライフバランスを考える
趣味が仕事になっている一見幸せそうな人は、ある意味不幸せなのかもしれない。だが、そもそも幸せって何なのかという議論になってしまうが...、それは置いといて。ワークがライフになると、本当にそのことしか考えない。そこで、僕の今の人生の数パーセントがファミリーを占めるとしたら、残りは全てワークとなる。その他の趣味はあるにしても、あまりやる時間もない。
ある知り合いが「楽しければそれでいいじゃん」って言ってた。本当にそうだと思う。ワークライフバランスなどを考えるから、変になる。バランスなんてとれてないのが当たり前なのだから、結局は楽しければいいのだ。人生なんて複雑に考えすぎるから不幸せになるのかも知れない。悩むのかもしれない。
そして、今の自分があることは昔があるからこそであり、「こんなはずじゃなかったのに」と思うのではなく、「こんなのもまた面白いな」って思えれば、それだけでいいのであろう。
ある知り合いが「楽しければそれでいいじゃん」って言ってた。本当にそうだと思う。ワークライフバランスなどを考えるから、変になる。バランスなんてとれてないのが当たり前なのだから、結局は楽しければいいのだ。人生なんて複雑に考えすぎるから不幸せになるのかも知れない。悩むのかもしれない。
そして、今の自分があることは昔があるからこそであり、「こんなはずじゃなかったのに」と思うのではなく、「こんなのもまた面白いな」って思えれば、それだけでいいのであろう。
コメント