こんなのもまたいいか...と思えるように

いよいよデンマーク行きが数日後に近づいてきて、そわそわしているのであろう。なかなか眠りにつけない。デンマークとのやり取りには夜中の方がいいので、メールをしたりしていると、あっと言う間に3時になっていた。

行ったことの無い国に足を運ぶのに対して不安なわけでは無い。むしろ遠足や運動会を控えた子どものようにワクワクしていている。準備することは色々ある。2週間程、仕事をあけるということは事前に色々と手を打ってから出発しなくてはならない。インターネットをできる環境にあるので、メールさえできれば仕事はなんとかなる。半年ぶりぐらいの海外が本当に楽しみである。

だが、1月〜3月も落ち着いてはいられないくらいにイベントづくしである。太鼓の演奏に自費でイタリアに3月に行かないかとい誘われたが、いろいろと検討したうえで断った。かなり無理してでも行こうと思っていたのが...。

1月23日(日)インターネット情報モラル啓発劇公演(小城情報セミナー)
1月29日(土)古賀英語道場創立30周年記念イベント・祝賀会
1月30日(日)インプロショー(アートフル、うたさん)
2月11日(金)〜13日(日)ものがたりキャンプ(夢の学校をつくる会)
2月20日(日)佐賀県学童保育支援センター2周年記念「ほうかごだいすき」
2月22日(火)「協働おもしろ大百科」公演(佐賀市)
3月6日(日)〜7日(月)放課後児童クラブ中堅指導員研修会 in 波戸岬(佐賀県学童保育支援センター)
3月12日(土)演劇教育の重要性についての講演会(多久市)
3月13日(日)オープンタマテ箱(夢の学校をつくる会)
3月19日(土)英語カルタ大会(古賀英語道場)
3月22日(火)「協働おもしろ大百科」公演(佐賀市)
3月23日(水)〜24日(木)グローバルエドュケーションプロジェクト(古賀英語道場、APU)
3月25日(金)〜27日(日)飯塚こどものためのドラマスクール集中練習と発表公演
3月29日(火)「協働おもしろ大百科」公演(佐賀市)

すでに予定をしているのは以上だが、これからも予定がまだ入ってきそうである。鹿児島のインプロ交流会、グローバルエドュケーションプロジェクト説明会、生徒募集説明会、多久で英語を教えたり、太鼓の演奏、等々...。

色々と予定があるのは幸せです。いつでも思い通りには行かないかも知れませんが、「こんなのもまたいいか...」と思えるように頑張りましょ!

コメント

人気の投稿