日野原重明先生とのご対面!!!
凄いことなんです。あの有名な99歳の元気医師で全国を講演会で飛び回っている日野原重明先生にご対面する機会をいただいたのです。
去年の夏くらいから、佐賀を拠点に活動をしている音楽家の弓削田健介さんと一緒に日野原先生の「いのちの授業」をテーマにしたミュージカルを作ろうと言う計画を立て始めました。そして、12月にたまたま日野原先生が佐賀で講演会をされると言うことを耳にして、どうにかして日野原先生に会えないかとういことを考えました。様々な人の協力を得て、講演会の前に行われた新老人の会主催の「日野原先生を囲む会」で10分間のパフォーマンスの枠をもらうことができました。
日野原先生が教えている「いのちの授業」を受けた小学校4年生の子どもが「いのちの大切さ」を学びどのように変化していくかと言う内容の物語を考え、朗読と唄で発表することになりました。弓削田さんとコラボしているとドンドンとアイデアがうかんできて、クリエイティブなプロセスも本当に充実していて楽しくて、素敵な作品ができたと自負しています。パフォーマンスでは日野原先生も目の前にしてやや緊張しましたが、途中で童謡「ふるさと」の場面では日野原先生が指揮をして会場全体での合唱になりました。
ビデオはこちらからどうぞhttp://www.youtube.com/watch?v=ec1yOx02uZQ
日野原先生からも許可をいただき、これからミュージカルを創っていきます。弓削田さんの唄は本当に素敵です。これを子ども達が歌うことで、さらに素晴らしい瞬間が生まれていくような気がします。想像するだけで感動をしてしまいます。
感動をより沢山の人達に伝えられるように頑張っていきます。
去年の夏くらいから、佐賀を拠点に活動をしている音楽家の弓削田健介さんと一緒に日野原先生の「いのちの授業」をテーマにしたミュージカルを作ろうと言う計画を立て始めました。そして、12月にたまたま日野原先生が佐賀で講演会をされると言うことを耳にして、どうにかして日野原先生に会えないかとういことを考えました。様々な人の協力を得て、講演会の前に行われた新老人の会主催の「日野原先生を囲む会」で10分間のパフォーマンスの枠をもらうことができました。
日野原先生が教えている「いのちの授業」を受けた小学校4年生の子どもが「いのちの大切さ」を学びどのように変化していくかと言う内容の物語を考え、朗読と唄で発表することになりました。弓削田さんとコラボしているとドンドンとアイデアがうかんできて、クリエイティブなプロセスも本当に充実していて楽しくて、素敵な作品ができたと自負しています。パフォーマンスでは日野原先生も目の前にしてやや緊張しましたが、途中で童謡「ふるさと」の場面では日野原先生が指揮をして会場全体での合唱になりました。
ビデオはこちらからどうぞhttp://www.youtube.com/watch?v=ec1yOx02uZQ
日野原先生からも許可をいただき、これからミュージカルを創っていきます。弓削田さんの唄は本当に素敵です。これを子ども達が歌うことで、さらに素晴らしい瞬間が生まれていくような気がします。想像するだけで感動をしてしまいます。
感動をより沢山の人達に伝えられるように頑張っていきます。
コメント