子供キャンプ無事に終了
4泊5日の子供キャンプに行って来た。非常に疲れた。夢の学校夏タマテ箱2008と言うとてもユニークなプログラムで充実されたキャンプだった。積み木遊び、韓国の大学生との交流、MY箸作り、下草狩り、登山、手話教室、ライトトラップ、バナナトラップ、湿原散策、キャンプファイヤー、虫取り、トマトとししとうの収穫体験、ソバの種まき、川釣り、プール遊び...ぎっしり詰まった濃い内容だった事は間違いない。
暑かったし、子供をずっと相手にすると言う事はとても大変だと知らされた。最終日になるとぐったりしていて笑顔がすこし無くなっていたし、忍耐力が欠けていた。
この五日間、お店にも行かなかったし、禁酒だったし、エアコンにあたらなかったし、間食のお菓子も食べなかったし、早起きだったし、朝から笑顔でいれたし...普段の自分とはまったく違っていたように思えた。
凄く汗かいて頑張って楽しかった。一緒に居たスタッフも変人ばかりで超面白かった。キャンプファイヤーのすぐ後にキャンプ中に撮った写真をスライドショーで見せてあげたのはとっても反応が良かった。楽しそうなみんなの笑顔を見ているとまた目頭が熱くなった。きっと子供達は振り返ることができて、良い思い出になったと思った。
韓国人のホームステイが終わり、夏タマキャンプが終わり、そして、後は「いのちのまつり」公演と東京/名古屋旅行があって夏が終わりを告げる。
暑かったし、子供をずっと相手にすると言う事はとても大変だと知らされた。最終日になるとぐったりしていて笑顔がすこし無くなっていたし、忍耐力が欠けていた。
この五日間、お店にも行かなかったし、禁酒だったし、エアコンにあたらなかったし、間食のお菓子も食べなかったし、早起きだったし、朝から笑顔でいれたし...普段の自分とはまったく違っていたように思えた。
凄く汗かいて頑張って楽しかった。一緒に居たスタッフも変人ばかりで超面白かった。キャンプファイヤーのすぐ後にキャンプ中に撮った写真をスライドショーで見せてあげたのはとっても反応が良かった。楽しそうなみんなの笑顔を見ているとまた目頭が熱くなった。きっと子供達は振り返ることができて、良い思い出になったと思った。
韓国人のホームステイが終わり、夏タマキャンプが終わり、そして、後は「いのちのまつり」公演と東京/名古屋旅行があって夏が終わりを告げる。
コメント
「最終日になるとぐったりしていて笑顔がすこし無くなっていたし、忍耐力が欠けていた。」・・・・これを読んで吹き出してしまいました。解るような気がします。子供は大人と違って元気が有り余っていますからね!
「命のまつり」公演までもう少しですね!成功祈っています!