わたしたちからはじめよう
またまた、ミュージカルの話しになるが、「わたしたちからはじめよう」という曲を紹介したい。僕が作詞で、エンターテイナーの比留間光悦さんが元気のいい曲で作曲してくれた。この唄が今回のミュージカルのフィナーレをかざることになっている。リズムよくて、歌と踊りで、見ているときっと清々しく気分になるはずだ。元気がわいてくるに違いない。
「わたしたしからはじめることで
世界は変わるよ 明るい未来へと
たとえ どんなに小さくても
始めることで 世界は変わる
夢の世界へと飛び出せ
未来は変わるよ 変えられる
わたしたちの力で 希望の世界へと
君があなたが私が
わたしたちから できることを」
これも、以前このブログで紹介した「人間らしさ」「日本の力」と同様に東日本大震災のことを考えて創った。被災者のために何もできないと無力に感じるではなくて、できることから始めることが大事であり、できることをやることで十分な意味があると思う。子ども達もこのミュージカルを通して、自分たちが出来る事や被災者に対する思いを考えたに違いない。僕は芸術活動をただ単に多久ミュージカルカンパニーでやっているのではなくて、このようなテーマを通じて「心」を育てるということを続けていきたいと思っている。
先日の稽古ではFMサガのローカル番組「Hello多久」の取材があり、オンエアをたまたまタイミング良く聞くことができた。インタビューの中で、パーソナリティから「ミュージカルの見所はどこですか?」質問されて 「じーんとくる言葉があるところです」とある子どもが答えてくれたことにじーんときてしまった。TMCの沢山の子ども達に対して は、ついつい親心になってしまう。自分勝手かも知れないが、子ども達の「心」が日に日に育ちイキイキとしていく姿に、お父さんは嬉しくて涙がでてしまうぜよ...。
くどいような宣伝ですが、多久ミュージカルカンパニー(TMC)第2回公演ミュージカル「いのちのおはなし」は3月3日・4日(計4回公演)に多久中央公民館で開催されます。チケット・お問い合わせは0952-74-3241まで。お待ちしています。
「わたしたしからはじめることで
世界は変わるよ 明るい未来へと
たとえ どんなに小さくても
始めることで 世界は変わる
夢の世界へと飛び出せ
未来は変わるよ 変えられる
わたしたちの力で 希望の世界へと
君があなたが私が
わたしたちから できることを」
これも、以前このブログで紹介した「人間らしさ」「日本の力」と同様に東日本大震災のことを考えて創った。被災者のために何もできないと無力に感じるではなくて、できることから始めることが大事であり、できることをやることで十分な意味があると思う。子ども達もこのミュージカルを通して、自分たちが出来る事や被災者に対する思いを考えたに違いない。僕は芸術活動をただ単に多久ミュージカルカンパニーでやっているのではなくて、このようなテーマを通じて「心」を育てるということを続けていきたいと思っている。
先日の稽古ではFMサガのローカル番組「Hello多久」の取材があり、オンエアをたまたまタイミング良く聞くことができた。インタビューの中で、パーソナリティから「ミュージカルの見所はどこですか?」質問されて 「じーんとくる言葉があるところです」とある子どもが答えてくれたことにじーんときてしまった。TMCの沢山の子ども達に対して は、ついつい親心になってしまう。自分勝手かも知れないが、子ども達の「心」が日に日に育ちイキイキとしていく姿に、お父さんは嬉しくて涙がでてしまうぜよ...。
くどいような宣伝ですが、多久ミュージカルカンパニー(TMC)第2回公演ミュージカル「いのちのおはなし」は3月3日・4日(計4回公演)に多久中央公民館で開催されます。チケット・お問い合わせは0952-74-3241まで。お待ちしています。
コメント