SNS依存症の克服へ

大きな一歩を踏み出しています。

自分からのFBなどのSNSの書き込みは2週間にわたりやっていません。イイネもコメントもほとんどしていません。時よりタグ付けされることはありますが…。

依存症はなんでもそうなのでしょうが、衝動に駆られます。それをいかにコントロールするかでしょう。みんなが私が何をやっているのかを知る必要はそんなにないという前提の考え方をするようにしています。自分が投稿しないいといけないとか、イイネをおさないといけないとか、コメントしないといけないとか言うことは絶対にないし、みんながそれを期待していると思うほど、自分は思い上がりたくないです。

自分のビジネスに関することだけはシェアさせていただきます。それは、一緒に頑張っている仲間がいるから、そうしたいだけです。でも、それは僕個人というよりは、団体を応援してほしいという思いがあるからです。


何かがあったらすぐに投稿してしまうような人たちは(自分もそうでしたが)、依存していることに気づきません。投稿することが日課になり、イイネやコメントしてもらうことを求めて、してもらった相手にはしてあげないといけないという恐怖観念に陥る傾向にあるようです。もっと楽に生きていいと思います。イイネ押すのも、コメントするのも個人の自由だし、それにお返しするのも自由なのですから…。

ほんとに、依存ではなく、ほどほどにSNSと付き合っていけるようになりたいものです。

コメント

人気の投稿