「6月9日」=「ロックの日」?
今日、6月9日はロックの日らしい。
さて、ロックについて語ってみよう。どうか似合わないなんて言わないで下さい。
僕がロックに目覚めたのは、以前もブログで書いたように1980年代後半のバンドブームであった。その事はまた書く必要ないので...とばして...次に目をつけたのは洋楽だった。しかも、モトリークルーとかポイズンのような、まさに「セックス、ドラッグ&ロックンロール」の代表とも言える派手なバンドが大好きだった。表はとてもシャイな僕は、中身ではそんな音楽を聞き、反抗期を全うしたものだ。その後、渡米した僕はメタリカにハマった。ガンズ・アンド・ローゼズ、ボン・ジョビ、ニルヴァーナ等々...。考えてみたら全部80年代に結成されたバンドばっかり。やっぱり日米両方とも80年代に僕のロックの原点があるのでした。
みなさんはどんなロックの日を過ごしたでしょうか??
さて、ロックについて語ってみよう。どうか似合わないなんて言わないで下さい。
僕がロックに目覚めたのは、以前もブログで書いたように1980年代後半のバンドブームであった。その事はまた書く必要ないので...とばして...次に目をつけたのは洋楽だった。しかも、モトリークルーとかポイズンのような、まさに「セックス、ドラッグ&ロックンロール」の代表とも言える派手なバンドが大好きだった。表はとてもシャイな僕は、中身ではそんな音楽を聞き、反抗期を全うしたものだ。その後、渡米した僕はメタリカにハマった。ガンズ・アンド・ローゼズ、ボン・ジョビ、ニルヴァーナ等々...。考えてみたら全部80年代に結成されたバンドばっかり。やっぱり日米両方とも80年代に僕のロックの原点があるのでした。
みなさんはどんなロックの日を過ごしたでしょうか??
コメント