自分だけで幸せを感じること

自分の幸せを本当に喜んでくれる人が何人いるのだろうか?
シェアすることで本当にイイねと思ってくれるのだろうか?
これを続けてどうなるのか?
自慢話しになっていないか?
誰かと比較することなっていないか?
そんなに幸せを共有する必要があるのか?

「誰もそんなに気にしてない」という本音を誰もいわない。そうすれば、自分のイイねが減るから。コメントをもらえなくなるから。上っ面のやりとりがあることを、みんな前提してやっているのか。それとも、そこに依存しているのか。

一人の人間が誰かの幸せを気にかけることができるのには、限度があると思う。そこまでたくさんの人のことを気にかけていられない。もし100人の人たちの幸せを同じくらいに願うことができる、喜ぶことができるような「博愛」の精神をもっているならいいけど。どこかで嫉みや、比較をしているのではないかとどうしても感じてしまう。

FBに投稿しなくても幸せに生きている人がたくさんいる。もっとシンプルに、幸せを自分で感じるだけで生きている人がいる。

スマホを置こう。なんでもかんでも写真とるのやめよう。

つながるということがどういうことかを今一度考えみたい。

コメント

人気の投稿