一歩でも前に進めるように...
毎年、年の瀬がやってくるとこの1年間の振り返りをしてみる。僕が大好きなアーティストである諫山実生さんの「手紙」という曲がある。振り返る時には、必ず自分の成長を考える。だからこそ、ついついこの歌詞を口ずさんでしまうのだろう。
「次に会える時には 一歩でも前に進めてたなら
そんな自分を見せたい そんな自分で会いたい」
2012年の振り返り→ http://taoyagi.blogspot.jp/2012/12/2012.html
2011年→http://taoyagi.blogspot.jp/2011/12/blog-post_31.html
2010年→http://taoyagi.blogspot.com/2011/01/2010.html
2009年→ttp://taoyagi.blogspot.com/2010/01/blog-post.html
↓2013年 の振り返りをしてみよう↓
1月
さがドラマスクール(SDS)第4回公演「カレッジ・オブ・ザ・ウィンド」
ITサポートさが「指導者養成講座」
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 学校訪問公演(福富小、基山小、諸富北小)
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 佐賀城本丸公演(2日間)
佐賀大学公開講座「コミュニケーション力アップセミナー〜魅力的な私をみつけよう〜」(〜2月末まで全7回シリーズ)
2月
佐賀大学公開講座「レゴ・シリアスプレイ」(〜3月中旬まで全5回シリーズ)
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 佐賀城本丸公演(2日間)
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 イベント出演(ホテルニューオータニ)
3月
佐賀市人権ふれあいコンサートin川副 人権劇公演(南川副公民館)
アトリエKamin 月1表現・コミュニケーショントレーニングワークショップ
古賀英語道場英語カルタ大会
古賀英語道場Global Education Project英語研修合宿(別府)
佐賀県中高生海外留学・交流ガイダンス 高校留学体験者によるパネルディスカッション登壇
4月
多久ミュージカルカンパニー(TMC)第4回定期公演「Forever Now〜永遠に変わらないものを求めて〜」
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 佐賀城本丸公演(1日間)
アトリエKamin 月1表現・コミュニケーショントレーニングワークショップ
さがユースシアター(SYT)第1回発表公演「出会いの一歩」
佐賀大学非常勤講師「専門外国語I」担当(前期)
5月
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 佐賀城本丸公演(2日間)
福岡大学GAPプログラムDRAMA METHOD講座
福岡大学GAPプログラム コミュニケーション能力養成講座
鹿児島CEPワークショップ
アトリエKamin 月1表現・コミュニケーショントレーニングワークショップ
6月
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 佐賀城本丸公演(2日間)
アトリエKamin 月1表現・コミュニケーショントレーニングワークショップ
福岡大学GAPプログラムDRAMA METHOD講座
福岡大学GAPプログラム コミュニケーション能力養成講座
日本コミュニケーション学会全国大会発表(立教大学)
太良高校 表現・コミュニケーションワークショップ(3日間)
婚活パーティー アイスブレークワークショップ(小城深川家)
7月
佐賀大学 教員免許講習会
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 佐賀城本丸公演(2日間)
アトリエKamin 月1表現・コミュニケーショントレーニングワークショップ
多久市婦人会 講演会&TMCパフォーマンス
恊働おもしろ大百科公演 (平松老人福祉センター)
古賀英語道場スピーチ大会
古賀英語道場ディベート大会
金城ハワイプログラム(〜8月初旬まで、ホノルル)
多久ミュージカルカンパニー(TMC) 弓削田健介コンサート出演
8月
多久ミュージカルカンパニー(TMC)合宿
夢の学校 夏タマテ箱キャンプおかしら(トムソーヤの森)
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 佐賀城本丸公演(1日間)
日本リメディアル教育学会全国大会発表(広島修道大学)
アトリエKamin 月1表現・コミュニケーショントレーニングワークショップ
ネット世代のための子ども達のためのコミュニケーション能力養成合宿(講師:平田オリザ)アシスタント講師
9月
佐賀大学集中講義「身体表現入門」
日本コミュニケーション学会九州支部大会発表(長崎純真大学)
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 佐賀城本丸公演(2日間)
今井純インプロワークショップ受講
アトリエKamin 月1表現・コミュニケーショントレーニングワークショップ
10月
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊学校訪問公演(太良高、浜小、三根小)
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 佐賀城本丸公演(3日間)
日本グローバル人材育成教育学会全国大会発表(福岡大学)
恊働おもしろ大百科公演
さがユースシアター学校訪問ワークショップ(久里小学校)
アトリエKamin 月1表現・コミュニケーショントレーニングワークショップ
魅力発掘プロデュース協会「レゴ・シリアスプレイ」ワークショップ
循誘校区 通学合宿講話
11月
多久ミュージカルカンパニー(TMC)「とうげのおりゅう」公演(東多久公民館)
多久ミュージカルカンパニー(TMC)「とうげのおりゅう」西多久ふれあい祭り 公演
さがユースシアター学校訪問ワークショップ(大良小)
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 佐賀城本丸公演(3日間)
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 イベント出演(ホテルニューオータニ、厳木、牛津産業祭)
児童厚生員研修会 表現活動講師
多久ミュージカルカンパニー(TMC)多久市文化祭り出演
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊学校訪問公演(背振小)
National Communication Association Convention参加(ワシントンDC)
多久ミュージカルカンパニー(TMC)「おとうさんへ」多久市すこやか長寿祭公演
アトリエKamin 月1表現・コミュニケーショントレーニングワークショップ
12月
佐賀市人権ふれあい講演会 人権劇「ありのままの自分として」公演
多久ミュージカルカンパニー(TMC)「とうげのおりゅう」中間発表公演
さがドラマスクール(SDS)第5回公演「きっと風は吹いている」
古賀英語道場第34回英語劇祭
アトリエKamin 月1表現・コミュニケーショントレーニングワークショップ
佐賀県グローバル人材育成のための講師派遣(唐津東中)
演劇本番:46回
演劇・表現・コミュニケーションワークショップ・講座:24回
英語研修:2回
レゴ・シリアスプレイ研修会:2回
講演会:4回
合宿研修:3回
学会:5回
英語イベント:4回
今年も様々な人達と色々な出会いがあった。出会いがあるからこそ学びがあった。働いた。勉強もした。あまりうまくいかないことも、いくこともあった。失敗もあった。テレビ、新聞、雑誌の取材も受けた。
僕が接する人の数は増えていると感じる。欲張りな自分はもっともっと沢山の人と出会いたい。学びたいから出会いたい。
全て僕一人の力ではどうにもならなくて、沢山支えてくれたり応援してくれたりする人達がいるからこそ、僕は活動ができている。そんなのは当たり前なのだろうけど、いつも感謝の気持ちを持つだけではなく、表していきたい。
「今年1年、ありがとうございました。」
「次に会える時には 一歩でも前に進めてたなら
そんな自分を見せたい そんな自分で会いたい」
2012年の振り返り→ http://taoyagi.blogspot.jp/2012/12/2012.html
2011年→http://taoyagi.blogspot.jp/2011/12/blog-post_31.html
2010年→http://taoyagi.blogspot.com/2011/01/2010.html
2009年→ttp://taoyagi.blogspot.com/2010/01/blog-post.html
↓2013年 の振り返りをしてみよう↓
1月
さがドラマスクール(SDS)第4回公演「カレッジ・オブ・ザ・ウィンド」
ITサポートさが「指導者養成講座」
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 学校訪問公演(福富小、基山小、諸富北小)
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 佐賀城本丸公演(2日間)
佐賀大学公開講座「コミュニケーション力アップセミナー〜魅力的な私をみつけよう〜」(〜2月末まで全7回シリーズ)
2月
佐賀大学公開講座「レゴ・シリアスプレイ」(〜3月中旬まで全5回シリーズ)
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 佐賀城本丸公演(2日間)
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 イベント出演(ホテルニューオータニ)
3月
佐賀市人権ふれあいコンサートin川副 人権劇公演(南川副公民館)
アトリエKamin 月1表現・コミュニケーショントレーニングワークショップ
古賀英語道場英語カルタ大会
古賀英語道場Global Education Project英語研修合宿(別府)
佐賀県中高生海外留学・交流ガイダンス 高校留学体験者によるパネルディスカッション登壇
4月
多久ミュージカルカンパニー(TMC)第4回定期公演「Forever Now〜永遠に変わらないものを求めて〜」
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 佐賀城本丸公演(1日間)
アトリエKamin 月1表現・コミュニケーショントレーニングワークショップ
さがユースシアター(SYT)第1回発表公演「出会いの一歩」
佐賀大学非常勤講師「専門外国語I」担当(前期)
5月
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 佐賀城本丸公演(2日間)
福岡大学GAPプログラムDRAMA METHOD講座
福岡大学GAPプログラム コミュニケーション能力養成講座
鹿児島CEPワークショップ
アトリエKamin 月1表現・コミュニケーショントレーニングワークショップ
6月
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 佐賀城本丸公演(2日間)
アトリエKamin 月1表現・コミュニケーショントレーニングワークショップ
福岡大学GAPプログラムDRAMA METHOD講座
福岡大学GAPプログラム コミュニケーション能力養成講座
日本コミュニケーション学会全国大会発表(立教大学)
太良高校 表現・コミュニケーションワークショップ(3日間)
婚活パーティー アイスブレークワークショップ(小城深川家)
7月
佐賀大学 教員免許講習会
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 佐賀城本丸公演(2日間)
アトリエKamin 月1表現・コミュニケーショントレーニングワークショップ
多久市婦人会 講演会&TMCパフォーマンス
恊働おもしろ大百科公演 (平松老人福祉センター)
古賀英語道場スピーチ大会
古賀英語道場ディベート大会
金城ハワイプログラム(〜8月初旬まで、ホノルル)
多久ミュージカルカンパニー(TMC) 弓削田健介コンサート出演
8月
多久ミュージカルカンパニー(TMC)合宿
夢の学校 夏タマテ箱キャンプおかしら(トムソーヤの森)
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 佐賀城本丸公演(1日間)
日本リメディアル教育学会全国大会発表(広島修道大学)
アトリエKamin 月1表現・コミュニケーショントレーニングワークショップ
ネット世代のための子ども達のためのコミュニケーション能力養成合宿(講師:平田オリザ)アシスタント講師
9月
佐賀大学集中講義「身体表現入門」
日本コミュニケーション学会九州支部大会発表(長崎純真大学)
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 佐賀城本丸公演(2日間)
今井純インプロワークショップ受講
アトリエKamin 月1表現・コミュニケーショントレーニングワークショップ
10月
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊学校訪問公演(太良高、浜小、三根小)
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 佐賀城本丸公演(3日間)
日本グローバル人材育成教育学会全国大会発表(福岡大学)
恊働おもしろ大百科公演
さがユースシアター学校訪問ワークショップ(久里小学校)
アトリエKamin 月1表現・コミュニケーショントレーニングワークショップ
魅力発掘プロデュース協会「レゴ・シリアスプレイ」ワークショップ
循誘校区 通学合宿講話
11月
多久ミュージカルカンパニー(TMC)「とうげのおりゅう」公演(東多久公民館)
多久ミュージカルカンパニー(TMC)「とうげのおりゅう」西多久ふれあい祭り 公演
さがユースシアター学校訪問ワークショップ(大良小)
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 佐賀城本丸公演(3日間)
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊 イベント出演(ホテルニューオータニ、厳木、牛津産業祭)
児童厚生員研修会 表現活動講師
多久ミュージカルカンパニー(TMC)多久市文化祭り出演
幕末維新佐賀の八賢人おもてなし隊学校訪問公演(背振小)
National Communication Association Convention参加(ワシントンDC)
多久ミュージカルカンパニー(TMC)「おとうさんへ」多久市すこやか長寿祭公演
アトリエKamin 月1表現・コミュニケーショントレーニングワークショップ
12月
佐賀市人権ふれあい講演会 人権劇「ありのままの自分として」公演
多久ミュージカルカンパニー(TMC)「とうげのおりゅう」中間発表公演
さがドラマスクール(SDS)第5回公演「きっと風は吹いている」
古賀英語道場第34回英語劇祭
アトリエKamin 月1表現・コミュニケーショントレーニングワークショップ
佐賀県グローバル人材育成のための講師派遣(唐津東中)
演劇本番:46回
演劇・表現・コミュニケーションワークショップ・講座:24回
英語研修:2回
レゴ・シリアスプレイ研修会:2回
講演会:4回
合宿研修:3回
学会:5回
英語イベント:4回
今年も様々な人達と色々な出会いがあった。出会いがあるからこそ学びがあった。働いた。勉強もした。あまりうまくいかないことも、いくこともあった。失敗もあった。テレビ、新聞、雑誌の取材も受けた。
僕が接する人の数は増えていると感じる。欲張りな自分はもっともっと沢山の人と出会いたい。学びたいから出会いたい。
全て僕一人の力ではどうにもならなくて、沢山支えてくれたり応援してくれたりする人達がいるからこそ、僕は活動ができている。そんなのは当たり前なのだろうけど、いつも感謝の気持ちを持つだけではなく、表していきたい。
「今年1年、ありがとうございました。」
コメント