ブログの役目とは

僕が勝手にやっているものだから、ブログの役目は何なのかなんて自分で決めるものだろうが、なんでブログを書いているのかということを改めて考えてみた。

このブログを読んでくださる方は遠く離れていたりとか、普段コンタクトをあまりとらない人がいたりする。そんな人に対して一方的に書いている。自分がただ生きていて、何を感じているかということを伝えている。それ以上の何物でもない。

自分勝手に書いているし、ここで自分の人生や状況を全て書いているわけでもないし、その文脈から読み取れるものは決して多くはないと思っている。自分の中で考えていることや、最近劇的に動いている自分の人生の全ては説明できないし、理解してもらうことも難しいだろう。SNSが流行っていて、FBやツイッターなども同様に、そこに色々と書き込んだとしても、それはあくまでネット上の自分であり、極めて表面的なものだ。

だからネットやメールでは全部は伝わらない。このブログで、僕は全部を誰かに理解してもらおうなんて思っていないし、さらに僕の状況が全部わかってもらえたとしても、僕がなぜこの選択肢を選ぶのかを全て理解してくれる人はそんなにいないだろう。

他の人のブログは、大抵、アドレスを変えられたりすることが多いようだ。それもなぜななのだろう。人間関係などは一年でがらりと変わることもあり、人生の転機が訪れることもあるからだろうか。書くことをやめたくなることがあるからだろうか。僕はあえて、人間関係が変わったり人生の転機がおとずれても、誰に何をいわれても、たたかれてもアドレスを変えずに、ずっとこのブログを2008年から書き続けてきた。これからも、そうしたいと思っているが、もしかすると封鎖した方がいいのではないかとも考えている。

しかし…

僕がブログに求めているものと、読んでくださっている人が求めているものが、たとえ違っていたとしても、これはあくまで僕の自分勝手なサイトだから、

「それなら、それでいいのではないか」

という結論にたどりつくわけだったりする。

コメント

人気の投稿