空
僕の最近のブログがある読んでくれている人によるとあまり面白くないらしい。確かに、6月などのブログのエントリーを見るとコスタリカで旅をしていたので、毎日発見があり文章にもエネルギーがあった。と言う訳で、もっと面白い事を書きたいと思いついたのが今日のテーマの「空」である。(そんなに面白くないかもしれませんが... I try anyway...)
僕はデジカメを持ち歩いている。何か新しい発見に対して出会った時に常に記録に残せるようにしている。その中でもよく撮るのは空の写真だ。いっぱい撮った中でも、美しいのを紹介してみよう。
ポーランド・クラカウ:どんよりしていて、ちょっと暗そうな東欧の雰囲気が出ていると思う。
チェコ プラハ:青空がとても似合う都市。お城から見渡す広場と大きい雲がなんだか楽しい。
サンタフェ・ニューメキシコ州(アメリカ):遠くから見える雨が怖いものであるような感じだ。
サンタフェ・ニューメキシコ州(アメリカ):どこまでも地平線が果てしなくて、でも道が続いているみたいなのが好きだ。
フィラデルフィア・ペンシルベニア州(アメリカ):野球場から見える夕焼けがアメリカンに感じられる。
西日本のどこか:飛行機から撮った、これがまさに雲海と言われるものだろう。
セーラム・マサチューセッツ州(アメリカ):雲ってやっぱり奇麗。形が面白くて、飽きなくて、よく散歩に行っては青空を眺めていたのを思い出す...
佐賀県佐賀市:ショッピングセンターのモラージュの駐車場から見た光景。こんな町の中でも美しいものに出会える事を発見した。
僕はデジカメを持ち歩いている。何か新しい発見に対して出会った時に常に記録に残せるようにしている。その中でもよく撮るのは空の写真だ。いっぱい撮った中でも、美しいのを紹介してみよう。
ポーランド・クラカウ:どんよりしていて、ちょっと暗そうな東欧の雰囲気が出ていると思う。
チェコ プラハ:青空がとても似合う都市。お城から見渡す広場と大きい雲がなんだか楽しい。
サンタフェ・ニューメキシコ州(アメリカ):遠くから見える雨が怖いものであるような感じだ。サンタフェ・ニューメキシコ州(アメリカ):どこまでも地平線が果てしなくて、でも道が続いているみたいなのが好きだ。
フィラデルフィア・ペンシルベニア州(アメリカ):野球場から見える夕焼けがアメリカンに感じられる。
佐賀県佐賀市:ショッピングセンターのモラージュの駐車場から見た光景。こんな町の中でも美しいものに出会える事を発見した。
コメント