激動の2015年に終わりを告げて…
1年が過ぎていった。やっと時間がとれたので、落ち着いてこの激動の1年を振り返ってみよう。
昨年の12月に下記のようなことを書き残している↓↓
「ブログを読んでいただいてる方は察していただいるかも知れませんが、少しばかりキツい状況が続いています。自分がどう変われるか、どう環境を変化させることがでるかが試される2015年になると感じています。来年の今頃にまた振り返る時に、今感じている気持ちを思い出せるようにしたいです。」
つまりは、昨年の時点で大きな変化への予兆があったと言える。いろいろと試された1年だった。そんなわけで2015年に大きな変化は始まった。そして来年はさらなる変化が訪れる。人生の転機ということだ。残りの人生の中で、何をなし得るのか。日本に帰国して7年半の中で構築したものの中の何を残して、何を捨てるのかということの選択にいよいよ迫られている。自分の人生を生ききるためにも、必要な選択なのであろう。
40歳になって体力も落ちた。無理できなくなった。体重も増えた。不健康・不規則な生活を続けることがだんだんできなくなってきた。今まで、無理をしながらも、自分のポジションを確立して実績を残すことに執着していたような気がする。
この2015年に起きた出来事は、そんな哀れな自分に気づかせてくれた。違う幸せがあるということ。手放すということ。自分の中で考えもしなかった「辞める」という選択肢を選んだこと。違う「夢」があること。全ては意味があるわけで、心の痛みがあったとしても、それは自分を成長させるために必要なもだったのだろう。
昨年の12月には、今の自分の状態は想像もできなかった。はたして来年の12月にもまた同じ場所で振り返りをするときに、そのときの状況を想像できるだろうか。一つ言えるのは、昨年よりも来年の姿が見えているということだ。どこに住んで、どんな仕事をして、どんな生活をして、誰と過ごして、何に幸せを感じるかということが、ちょっとだけ見える。それを実現するために、この新しい1年のチャレンジに向き合っていこう。
ありがとう2015年。お疲れ様、自分。ちょっとだけ色々なことを乗り越えた自分を認めてあげたいと思う。
そして、さあ、やってこい2016年。新しい生活に向けてワクワクでいっぱいさ!
昨年の12月に下記のようなことを書き残している↓↓
「ブログを読んでいただいてる方は察していただいるかも知れませんが、少しばかりキツい状況が続いています。自分がどう変われるか、どう環境を変化させることがでるかが試される2015年になると感じています。来年の今頃にまた振り返る時に、今感じている気持ちを思い出せるようにしたいです。」
つまりは、昨年の時点で大きな変化への予兆があったと言える。いろいろと試された1年だった。そんなわけで2015年に大きな変化は始まった。そして来年はさらなる変化が訪れる。人生の転機ということだ。残りの人生の中で、何をなし得るのか。日本に帰国して7年半の中で構築したものの中の何を残して、何を捨てるのかということの選択にいよいよ迫られている。自分の人生を生ききるためにも、必要な選択なのであろう。
40歳になって体力も落ちた。無理できなくなった。体重も増えた。不健康・不規則な生活を続けることがだんだんできなくなってきた。今まで、無理をしながらも、自分のポジションを確立して実績を残すことに執着していたような気がする。
この2015年に起きた出来事は、そんな哀れな自分に気づかせてくれた。違う幸せがあるということ。手放すということ。自分の中で考えもしなかった「辞める」という選択肢を選んだこと。違う「夢」があること。全ては意味があるわけで、心の痛みがあったとしても、それは自分を成長させるために必要なもだったのだろう。
昨年の12月には、今の自分の状態は想像もできなかった。はたして来年の12月にもまた同じ場所で振り返りをするときに、そのときの状況を想像できるだろうか。一つ言えるのは、昨年よりも来年の姿が見えているということだ。どこに住んで、どんな仕事をして、どんな生活をして、誰と過ごして、何に幸せを感じるかということが、ちょっとだけ見える。それを実現するために、この新しい1年のチャレンジに向き合っていこう。
ありがとう2015年。お疲れ様、自分。ちょっとだけ色々なことを乗り越えた自分を認めてあげたいと思う。
そして、さあ、やってこい2016年。新しい生活に向けてワクワクでいっぱいさ!
コメント