過ぎ行く2014年

もうすぐ2014年も終わります。

何かと起伏が激しい1年だったように思えます。自分の生き方、やり方、考え方、そして、佐賀にいる理由、今自分がやっていることの理由を改めて考える1年でした。どう生きても自分が選ぶ道のなのでしょう。

振り返ってみると、様々なことをやりました。色々な場所に足を運び、沢山の機会をいただき感謝するばかりです。

ブログを読んでいただいてる方は察していただいるかも知れませんが、少しばかりキツい状況が続いています。自分がどう変われるか、どう環境を変化させることがでるかが試される2015年になると感じています。来年の今頃にまた振り返る時に、今感じている気持ちを思い出せるようにしたいです。

2014年の足跡↓

年通し :
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 歴史寸劇活動@佐賀城本丸歴史館(毎週日曜日公演)
佐賀新聞 紙面評価執筆(3回)

1月 :
「ちょこみら」成人式、学校公演
さがユースシアター発表公演
アトリエKamin表現トレーニング(〜3月まで)
佐賀市人権同和政策課 人権DVD作成(〜3月まで)

2月 :
「ちょこみら」学校公演
佐賀大学公開講座(〜3月まで)
ITサポートさが「KIDさが」公演(平田オリザさんの講演・シンポジウムにて)
「佐賀の八賢人おもてなし隊」学校公演

3月 :
古賀英語道場英語カルタ大会
古賀英語道場GEP英語合宿
日本リメディアル教育学会発表(大阪)
佐賀県民文化フォーラム パネリスト
TMC 桜まつりパフォーマンス

4月 :
「佐賀商工ビル」オープニングイベント コーディネート
TMC第4回定期公演「いつか会える日まで〜林姫哀話〜」
佐賀大学専門教育外国語(〜7月)

5月 :
「佐賀の八賢人おもてなし隊」大隈祭公演
福岡大学GAP講座(〜7月)
佐賀大学公開講座LSP(〜6月)

6月 :
日本コミュニケーション学会発(沖縄)

7月 :
佐賀大学教員免許講習コミュニケーション研修
「ちょこみら」学校公演
「佐賀の八賢人おもてなし隊」100回記念公演
金城ハワイプログラム(〜8月)
多良高校 コミュニケーションワークショップ
古賀英語道場スピーチ・ディベート大会

8月 :
寸劇「佐賀空襲」 鹿島小学校公演
佐賀大学同窓会婚活パーティー ワークショップ
TMC合宿@黒髪少年自然の家
インプロ合宿@岡山
STSカチカチワイド出演(八賢人おもてなし隊、大隈重信役)
佐賀大学長賞受賞式

9月 :
佐賀大学集中講義「身体表現入門」
地球市民の会スリランカ学生招聘事業ワークショップ
鳥取県米子市訪問
日野晃ワークショップ参加(岡山)
「八賢人おもてなし隊」学校公演
「ちょこみら」学校公演

10月 :
TMC 婦人会九州大会パフォーマンス
佐賀県保育会 表現活動研修
児童厚生員 表現活動研修
「佐賀の偉人たち」(八賢人の功績)講話
ナイトウォークツアー(八賢人おもてなし隊、大隈重信役)
「佐賀の八賢人おもてなし隊」NHK祭り
佐賀大学公開講座(コミュニケーションセミナー)(〜11月)
さがユースシアター演劇ワークショップ

11月 :
長崎ひだまり会 表現遊び研修
福岡大学GAP講座
TMC 紅葉まつり パフォーマンス
佐賀市市民活動推進課DVD作成(〜2月)
TMC 多久市文化祭り 公演

12月 :
「ちょこみら」学校公演
福岡大学GAP講座
第35回古賀英語道場英語劇祭
「佐賀の八賢人おもてなし隊」学校公演

コメント

人気の投稿